新光会 書き込みページ
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全2207件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
令和4年の「さくら・さくら」
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 4月 5日(火)20時07分39秒
編集済
会員の皆さま、お元気でお過ごしですか?
今日4月5日は、二十四節気の清明(せいめい)という日だそうです。
花が咲き、蝶が舞い、鳥が歌い、そして木々の初々しい緑が芽吹くことから、
あらゆる自然が清らかで生き生きとした様子を表す言葉として、用いられると
言われています。この日、初めて知った言葉です。
軽やかな風が吹き抜ける青空の下にいるだけでも、春は本当にいいものですね。
丁度桜が満開の頃です。皆さまは、お花見には行かれましたか?
春眠の春・・・クシャミ鼻水の春・・・毎年、繰り返すかのように私はこんな春を
過ごしております。
巷では、新型コロナ感染は未だ終息が見えておらず、また遠く離れた国では凄惨な戦禍の
報道に心締め付けられる思いの日々です。情報技術の進んだこの21世紀、こんな虚しい戦
争が早く終結するようにと、世界平和の願いは誰もが等しく持つ思い。
今、こうして過ごせる平和の有り難さをかみしめつつ、令和4年の春を見届けたいと思いま
す。
四季の会・4月ハイクのご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 3月 6日(日)23時15分28秒
この原稿を書いている時期は1月末、オミクロンの大流行で2月のハイクを
中止するかを考慮しつつですが、4月になればきっと良い季節が来るでしょう。
この季節は花見です。大阪市内のすぐ隣の八尾市には「桜並木百選」に推薦
された玉串川があり、川には大きな鯉が泳いでいます。
たくさんのご参加お待ちしています。
記
日 時 4月3日(日)雨天中止
行 先 近鉄大阪線河内山本駅から
集 合 近鉄鶴橋駅周辺9時30分の電車に間に合うように集まって下さい。
河内山本駅に合流されても良いです。
コース 河内山本駅下車~玉串川桜散策~萱振寺内町~恵光寺~
河内街道~近鉄八尾駅
持ち物 身障手帳・弁当・ごみ袋等
※ 何事においても自己責任です。
連絡先・担当 井上 孝行 FAX 06-6652-7373
東海四季の会・3月ハイクのご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 3月 6日(日)22時49分41秒
『大池公園&聚楽園』
日増しに春めいてまいりました。皆さまお変わりございませんか。
昨今は、オミクロンの行方も定かではありませんが、終息へ向かって
いるものと期待して計画しました。元気に参りましょう。
愛知県東海市にある自然豊かな大池公園と聚楽園をのんびりと歩きます。
皆様のご参加をお待ちしております。
記
日 時 3月13日(日)雨天中止
集 合 JR名古屋駅構内中央エスカレーター前、午前10時
交 通 名鉄、名古屋駅10時26分~太田川駅10時44分着
コース 太田川駅~大池公園~平洲記念館~聚楽園~聚楽園駅・解散
持ち物 弁当・水筒・タオル・身障手帳
案 内 江村 俊彦 ・ 安田 恵子
連絡先 小西 桂子 FAX 052-363-1995
グループ未来・3月手話勉強会のご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 3月 3日(木)19時35分43秒
春まだ浅く、風に冷たさが感じられる今日この頃、
お元気でお過ごしのことと思います。
3月はいつものように第2、第4火曜日の2回になります。
頑張りましょう。多数のご参加をお待ちしております。
記
開催日 3月15日(火) 3月29日(火)
時 間 午後3時~4時45分まで
会 場 長居スポーツセンター2F
会 費 200円(勉強会費用)
講 師 真辺 美智子
連絡先 真辺 美智子 FAX 06-6608-0873
愛知支部・3月例会のご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 3月 3日(木)19時28分31秒
寒さもようやく薄れ、少しづつ暖かさを感じる季節となりました。
例会は浜松例会ですが、浜松の福祉交流センターが改修中ですので、
名古屋にて開催することになりました。
静岡の方々もご出席いただきたいのですが、やはりコロナ感染の状況
次第になります。どうぞご無理はなさらぬようにお願い致します。
今年初めての例会です。今大会の事もありますが、できれば皆さんと
顔合わせ程度にと思っています。たくさんのご参加をお待ちしております。
記
日 時 3月27日(日)
時 間 午後1時~午後4時迄
会 場 中川生涯学習センター
議 題 1,近況報告 2,今年の行事(岐阜大会) 3,その他
会 費 300円
連絡先 小西 桂子 FAX 052-363-1995
大阪支部・3月例会のご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 3月 3日(木)19時15分38秒
早春の候
まだ、冬に逆戻りしたような寒い日が続いていますが、
日ごとに春らしくなって参りました。
コロナ感染もオミクロン株が増加している状況です。
皆様、今まで通りの予防で感染を防いで下さい。
本日の例会は、令和3年度最後の例会となります。
コロナ感染が収束することを願い、楽しく過ごしましょう。
たくさんのご参加お待ちしています。
記
日 時 3月20日(日)
会 場 長居障害者センター第1・第2会議室
役員会 午前11時~正午
例 会 午後1時30分~午後4時
会 費 200円
交 通 JR・地下鉄御堂筋線共に「長居駅」下車北へ徒歩3分
議 題 1,支部・本部便り 2,私のスピーチ 3,お楽しみクイズ
4,その他
連絡先 荻野 隆男 FAX 072-682-8486
四季の会・3月ハイクのご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 2月 5日(土)16時36分29秒
『ぶらり兵庫津の道を歩く』
梅花の候
暦の上では春とは申せ、まだまだ寒い毎日ですね。
梅の蕾もまだ固い様ですが、3月ハイキングは、春を求めて兵庫津を歩きましょう。
古くから港町として栄えた「兵庫津(ひょうごつ)」、この地域は数多くの歴史遺産が
あります。和田神社の赤い鳥居、11メートルの兵庫大仏などあり、運河を眺めながら
のんびり歴史遺産を見ながら歩きましょう。
平地を歩きますので、小型トランク持参の方でも大丈夫です。また、納経帳持参すれば
納経印も押印してくれます。たくさんのご参加お待ちしています。(歩行距離約4キロ)
記
日 時 3月6日(日)雨天中止
行 先 兵庫津(ひょうごつ)
会 費 200円
集合地 ①阪急梅田駅神戸線改札口前 午前10集合、10時10分発特急乗車
②阪急三宮駅午前10時30分集合
コース 梅田駅(神戸線)~三宮駅下車~徒歩・地下鉄海岸線へ
三宮・花時計駅前~和田岬駅下車~徒歩・和田神社(弁財天)~
薬仙寺(福禄寿)~清盛塚・琵琶塚~真光寺(福禄寿)~兵庫城址~
能福寺(毘沙門天)~兵庫大仏前~柳原天神社(布袋)~柳原蛭子神社
(恵比寿)~柳原惣門跡の碑~福海寺(大黒天)~「阪急新開地駅」解散
持ち物 身障手帳・弁当・水筒・ごみ袋等
リーダー 荻野 隆男 サブリーダー 河野 洋美
連絡先 荻野 隆男 FAX 072-682-8486
グループ未来・2月手話勉強会のご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 2月 2日(水)19時08分56秒
長かった冬も終わりを迎え、街にも、そして私たちのハートにも
春がやって来そうな気配です。
2月は第3、第4火曜日の2回になります。
さて、今月からはお正月気分も抜いて、令和4年の新しい始まりになります。
頑張りましょう。多数のご参加をお待ちしております。
記
開催日 2月15日(火)2月22日(火)
時 間 午後3時~4時45分まで
会 場 長居スポーツセンター2F
会 費 200円(勉強会費用)
講 師 真辺 美智子
連絡先 真辺 美智子 FAX 06-6608-0873
大阪支部・2月例会のご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 2月 2日(水)18時59分9秒
梅花の候
早、今年も一ヶ月が過ぎました。まだまだ寒い日が続いておりますが、庭の草も
少し萌え始め、花の芽も膨らみをましたようです。
コロナ感染もなんとか収まりました様ですが、あらたにオミクロン株が世界に増えて
おりますので、今まで通りに感染予防しながら、万全の対策を心掛けて下さい。
本日の例会も、楽しく過ごしたいので、皆さんと共に楽しく過ごしましょう。
たくさんのご参加お待ちしています。
記
日 時 2月11日(金・祭日)
会 場 長居障害者センター2階会議室 第1・2会議室
時 間 役員会 午前11時~正午
例 会 午後1時30分~午後4時
会 費 200円
交 通 JR・地下鉄御堂筋線共に「長居駅」下車北へ徒歩3分
議 題 1,支部・本部だより 2,私のスピーチ 3,お楽しみクイズ
4,その他
連絡先 荻野 隆男 FAX 072-682-8486
東海四季の会・令和4年新春ハイクのご案内
投稿者:
MINT
投稿日:2022年 1月 2日(日)19時24分29秒
『新年・犬山成田山・初詣ハイク』
今年初めのハイクは、コロナもようやっと下火になりましたので、昨年計画し、
中止になったコースと同じです。昨年の仇を今年に討つ。寅年にちなんで「ガオー!」
と疫病退散を祈って来ましょう。
皆さんのご参加をお待ちしております。
なお、昼食は井筒定(当日予約で一人1千円)を予定しています。
記
日 時 1月16日(日)雨天中止
集 合 JR名古屋駅構内中央エスカレーター前、午前9時30分
交 通 名鉄名古屋駅発新鵜沼行き 特急9時52分乗車
犬山遊園駅~成田山~井筒定(昼食)~先聖寺~堀部邸~犬山駅
(約4,5㎞)
持ち物 水筒、タオル、身障手帳
担 当 リーダー 市原 栄司 サブ 江村 初美
連絡先 小西 桂子 FAX 052-363-1995
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/221
新着順
投稿順