【儺追神事】“国府宮のはだか祭り”として有名で、毎年旧暦の1/13に行われます。旧暦1/2の儺負人(神男)選定から始まり、儺追神事での神男に触れる厄落としでクライマックスを迎え、罪穢れをつき込んだ土餅を翌朝に神男が背負い、道中で捨ててこの神事は終了となります。【例祭・梅酒盛神事(馬まつり)】毎年5/6に行われます。午前中の神事の後、午後から各地区による獻馬が行われます。午後2時より、獻馬の駆け抜きが各馬三度づつ行われます!
2019/05/06
© GMO Media, Inc.